高崎・前橋をはじめ群馬県での法律相談は弁護士法人 山本総合法律事務所へ

交通事故の過失相殺とは何ですか?

HOME > 交通事故の過失相殺とは何ですか?
交通事故の過失相殺とは何ですか?
執筆者 弁護士 山本 哲也

A 

1 過失相殺の意味

  過失相殺とは、損害賠償額を算定するにあたって、被害者側にもなんらかの責任、つまり過失があるときには、その賠償額を減少させることをいいます。当事者間の利害を調節し、損害の公平な分担を図ろうとするのが、過失相殺制度です。

2 過失相殺率の認定基準の基本的な考え方

交通事故

  過失相殺率の認定基準は、道路交通法令に基づく優先関係を前提として、優者の危険負担、要保護者修正、実際の運転慣行を考慮して作成されています。

3 道路交通法令に基づく優先関係

裁判所

  交通損害賠償訴訟は、道路交通に関する過失によって発生した事故に係る損害について公平な分担を認定判断する作用です。そのことから、交通損害賠償訴訟の過失相殺において、最も基本的な事情として考慮すべきなのは、道路交通法令に基づく優先関係であると考えられています。

  例えば、車両同士の信号機により交通整理がされている交差点での出会い頭の事故については、道路交通法令により信号機の色によって停止線を越えて進行することができるか等が規律されています。また、信号機により交通整理がされていない交差点においては、交差道路の一方が優先道路であるか否か、交差道路の広狭、左方車かどうかによって車両間の優先関係が規律されています。過失相殺においては、これらの規律に基づく優先関係を基本的な事情として考慮すべきです。

4 優者の危険負担

悩むビジネスマン

  優者の危険負担は、一般的には、破壊力のより大きい車両を運転する者は、ひとたび事故となれば大きな結果を発生させるからそれだけ運転上の注意義務が加重されてよいという考え方です。もっとも、大きな結果を発生させた者は大きな損害の賠償責任を負担するのであって、同一の交通規範に服して道路を利用している車両同士において、大きな結果を発生させたことによる賠償責任を負担する以上に大型車であるという理由のみで加重された責任を負担する理由は当然にはないのではないかとの疑問も呈されています。

  なお、四輪車同士の事故に比較して、単車対四輪車の事故では、過失相殺が単車側に有利に扱われています。これは、単車であることから過失割合を低く与えたこと及び単車が被害者であることから過失割合を低く抑えたことの両者を合わせた概念であるとされています。また、単車対四輪車の事故に比較して、自転車対四輪車の事故では、過失相殺が自転車側に有利に取り扱われています。これも単車修正と同様の考え方に基づくものです。

5 要保護者修正

  要保護者修正は、幼児、児童、高齢者、目が見えない者、耳が聞こえない者など(以下「児童等・高齢者」という)、社会的に保護をすべきことが要請される者について、過失相殺率を有利に修正することです。

  これは、車両を運転する者において、これらの社会的に保護をすべき者が車の接近に気付かず横断を開始したりすることがあり得ることを認識・予見して運転すべきであるとし、事故が起こった場合にこれらの認識・予見をしなかったとして、これらの社会的に保護をすべき者の過失を軽減して評価するのが相当であるとの考え方に基づくものです。

6 実際の運転慣行

交通事故

  例えば、信号機により交通整理の行われている交差点における右折車と直進車との事故においては、右折車は、対面信号が青色灯火の間は直進車との関係で右折することができず、黄色灯火や赤色灯火となって交差点に進入して右折することが多いという運転慣行を考慮して、双方の対面信号が黄色灯火の場合は、双方の対面信号が青色灯火の場合と比較して、右折車を優先し、直進車を劣後させています。

 より詳しいことにつきましては、交通事故の実務に精通した弁護士にご相談ください。